金沢のおすすめウォーク 能見堂跡から釜利谷緑道へ 12/22他

金沢のおすすめウォーク
◆『 横浜金沢魅力帳』を歩く4 能見堂跡から釜利谷緑道へ
晩秋の金沢~鎌倉へのハイキングコ-スに残る史跡を訪ね、いろいろな植物が色づいた公園や緑地を散策してみませんか。

実施日時 2024年12月22日(日)9:30~13:00 ※雨天実施、荒天中止
コース 6km、3時間 (説明・見学・休憩時間含む)
募集人数 30名(12月12日(木)締切)
詳細 下記チラシ参照


上記をクリックすると、大きな画像(PDFファイル)が開きます(0.7MB)
 
◆横濱金澤風物詩めぐり-2 横浜金澤七福神めぐり
~七難即滅七福即生 来訪神と守り神~
本年も良い年でありますように、願いをこめて海の見える七福神めぐりに参加しませんか!
七つの災難がたちまち消滅し、七つの福徳が生じますように祈念しましょう。

実施日時 2025年1月4日(土)9:30~13:00  雨天実施
コース 約8km、5.5 時間(説明・見学・昼食・休憩時間含む)
募集人数 40名(※12月25日(水)必着)
詳細 下記チラシ参照


上記をクリックすると、大きな画像(PDFファイル)が開きます(0.6MB)
 
◆金沢の伝説を訪ねる-4 富岡の地名の由来
鳥見ヶ丘(とりみがおか)、十三岡(とみおか)、海の幸・山の幸に恵まれ水資源の豊かな富んだ土地、等々富岡の地名の由来は数々あります。あまり紹介していなかった僅かに残る古道を歩き、どれが当てはまるか考えてみましょう。

実施日時 2025年1月11日(土)9:30~12:30  雨天実施
コース 6km、3時間 (説明・見学・休憩時間含む)
募集人数 30名(12月27日(金)締切)
詳細 下記チラシ参照


上記をクリックすると、大きな画像(PDFファイル)が開きます(0.7MB)
 
横濱金澤シティガイド協会では、「称名寺」での無料/有料ガイドの他、お客様(個人・グループ・旅行会社等)のご希望のコースをガイドする、「依頼ガイド」も承っております。
詳しくはHPでご確認ください。
 
NPO 法人横濱金澤シティガイド協会
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸15-13
TEL・FAX:045-787-0469
ホームページ(http://yokokanaguide.org/)
 

 
 

◆今月のイベント情報一覧◆

 
 

関連記事

  1. シーサイドライン車両基地「グッズ販売会」 11/5

  2. ブランチ横浜南部市場「NANABU BASE」10月イベント

  3. 金沢八景権現山公園 11/19権現山の茶会 他

  4. 第72回花まつり 稚児行列 4/1

  5. NPO法人横浜金沢文化協会主催「講演会と展示会」2/1~3

  6. (2023/5/1現在)新型コロナウイルス感染症対策等による中止イベントについて

  7. 瀬戸神社 年の瀬の行事と初詣

  8. MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) 2/22

  9. 金沢八景権現山公園 2024/05イベント

魅力満点!横浜金沢 紹介動画


金沢区生まれのいいもの、おいしいもの「横浜金沢ブランド」

SNS

イベントNEWSランキング

一般社団法人横浜金沢観光協会


〒236-0028
神奈川県横浜市金沢区洲崎町1-18
協働オフィス金沢内
TEL:045-780-3431(平日9:00~17:00)
FAX:045-349-7035

・・・一般社団法人 横浜金沢観光協会

PAGE TOP