御菓子処 菊月

旧16号のバス通り、君ヶ崎バス停と寺前バス停のちょうど中間にあるのが「御菓子処金沢文庫菊月」です。
金沢区では珍しい、昔ながらの商品と和洋折衷な商品を製造販売しています。

乳幼児、低学年のお子様のため、判りやすいアレルギー表示とノンアレルゲン商品を提供。
ハマハグの協賛店になっています。
すべて自家製造の「あんこ」には自信あり。
「金沢文庫の生ドラ焼」やお米の油で揚げた沖縄黒糖揚げ饅頭「カリッと饅頭」も好評です。

金沢区役所1階の売店でも販売を始めました。
ご注文販売もしております。(但し、曜日によってはご希望に添えない時もございます)


「かねさわ一番ポテト」は 『金沢ブランド』Y150関連行事『街なかちょい土産』に選ばれ、贈答品売れ筋ナンバーワンです。
千葉県産紅あずまと白餡で、女性の好きなスィートポテトを作ろうと、試行錯誤し出来た製品です。
ぜひ、ご賞味ください。

 

目立つ事、人を喜ばせる事、人を驚かせる事そして美味しいと言ってもらう事が大好きな店主の「タオルおやじ」です。
お子さんとご両親が楽しみながら商品を選んでくれる店を目指しています。 スタッフもみんな明るい人達です。
うちのメール情報はお得でおもしろいですよ!

 

昔ながらの豆大福やみたらし団子も大好きです。
和菓子屋さんで「まっ!ドレーヌ」??不思議だけどすごくおいしいです。
 

金沢八景駅→徒歩3分→瀬戸神社→徒歩5分→明治憲法草創の碑→徒歩5分→龍華寺→徒歩6分→ 八幡神社→徒歩3分→菊月  
※所要時間は目安です。 元気な人は称名寺にも行ってみて
 

住所 〒236-0014
神奈川県横浜市金沢区寺前1-8-1
電話番号 045-701-9953
最寄駅 京急線「金沢文庫駅」東口より徒歩10分
営業時間 8:30~18:30
定休日 月曜日(祝日の時は変更あり)
※月1回、月火の連休あり
金沢八幡神社

明治41年に近くの小社が合祀したので主祭神の外三社の祭神も祀られています。
ここの八幡神社は霊験あらたかと、熱心な信者が参詣します。
道の分岐点にある神社で、毎年開かれる夏祭りは大変なにぎわいをみせる。
・・・詳細;金沢八幡神社
 

ベーグルとマフィン の専門店 Oven(オーブン)

おいしいものを買いに行くワクワク感を、近所で気軽に楽しんでいただきたい。
そんな思いのOvenは金沢八幡神社の前にあります。
扉を開けるとふわっと広がる良い香り。
今日も、オーブンの中でおいしいベーグルとマフィンが焼けています。
・・・詳細;ベーグルとマフィン の専門店 Oven(オーブン)
 
 
 

菓子店:一覧ショッピング一覧

魅力満載!横浜金沢 紹介動画


金沢区生まれのいいもの、おいしいもの「横浜金沢ブランド」

イベントNewsアクセスランキング

SNS

一般社団法人横浜金沢観光協会


〒236-0028
神奈川県横浜市金沢区洲崎町1-18
協働オフィス金沢内
TEL:045-780-3431(平日9:00~17:00)
FAX:045-349-7035

・・・一般社団法人 横浜金沢観光協会

PAGE TOP