神奈川県立金沢文庫 特別展「社寺明細帳図」5/26~7/23

神奈川県立金沢文庫
◆特別展「社寺明細帳図―明治13年神奈川県下の神社・寺院の姿―」
皆さんの町にも神社や寺院があると思いますが、神奈川県においては明治13年ころの神社・寺院の絵図が残っているかもしれません。明治の廃仏毀釈の後、明治12年(1879)に内務卿伊藤博文が全国の神社・寺院の調査を命じ、「社寺明細帳」という各郡の基本台帳が作成されました。この「社寺明細帳」には、所在地と敷地面積、建物の場所や大きさ、祭神・本尊などが文字で記録されました。さらに神奈川県では、翌明治13年(1880)に図面を4枚作成するように命じました。この図面がこの展覧会でご紹介する「社寺明細帳図」です。残念ながら、橘樹郡、愛甲郡、津久井郡、都築郡、陶綾郡のものはご紹介できず、足柄上郡・足柄下郡の資料もとても少ないのですが、久良岐郡の図がかなり残っています。もしかしたら、戸長をしたお宅などにも、何の図かわからないまま残っているかもしれません。明治13年頃、140年前の神奈川県下の神社・寺院の姿をぜひご覧ください。
 
《同時開催》「金沢東照宮の徳川家康像」
京急線・金沢八景駅横にあった金沢東照宮(現在の金沢八景権現山公園敷地内)の祭神・徳川家康像を特別公開します。

会期 5月26日(金)~7月23日(日)
観覧時間 9:00~16:30(入館16:00まで)
観覧料 一般 400円(300円)
20歳未満・学生 250円(200円)
65歳以上 200円(100円)
高校生 100円
中学生以下・障がい者の方は無料
※( )は20名以上の団体料金


クリックするとPDFファイルが開きます
 

 
≪次回展示予告≫
特別展 中世学僧列伝!!
令和5年7月28日(金)~9月24日(日)
 

休館日 毎週月曜日(5月1日、7月17日開館)、7月18日(火)
交通 京急線「金沢文庫」駅下車、徒歩12分
シーサイドライン「海の公園南口」駅より 徒歩10分
問合せ 神奈川県立金沢文庫 045-701-9069
ホームページ

 
 

◆今月のイベント情報一覧◆

 
 

関連記事

  1. 第25回 横浜市衛生研究所 施設公開 8/3

  2. 一般社団法人横浜金沢観光協会後援ウォーク 11/29

  3. 海の公園 潮干狩り

  4. 横浜南部市場 水産土曜市 3/8・22

  5. 称名寺薪能 5/3 金沢区制70周年記念 第21回記念

  6. 金沢八景まつり 10/22

  7. 「第29回どんど焼き」令和6年能登半島地震 災害義援金のご報告

  8. 金沢産業団地 秋の祭典 PIAフェスタ 11/8・9

  9. 横浜・八景島シーパラダイス 2017/12~2018/1

魅力満点!横浜金沢 紹介動画


金沢区生まれのいいもの、おいしいもの「横浜金沢ブランド」

SNS

イベントNEWSランキング

一般社団法人横浜金沢観光協会


〒236-0028
神奈川県横浜市金沢区洲崎町1-18
協働オフィス金沢内
TEL:045-780-3431(平日9:00~17:00)
FAX:045-349-7035

・・・一般社団法人 横浜金沢観光協会

PAGE TOP