◇2023年9月のイベント情報(タイトルをクリック)◇ |
---|
一般社団法人横浜金沢観光協会 後援ウォーク | 金沢シーサイドFM 横浜金沢魅力発信ラジオ番組 | 横浜金澤今昔地図 発売 | 横浜金沢魅力写真大募集 | 金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ追加販売 | 金沢のおすすめウォーク | 横浜・八景島シーパラダイス | 金沢動物園 | 神奈川県立金沢文庫 | 旧伊藤博文金沢別邸 | 旧川合玉堂別邸 | 海の公園 潮干狩り | 金沢区のバーベキュー | 長浜ホール | 金沢八景権現山公園 | 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ブランチ横浜南部市場 | MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | 横浜南部市場 「水産土曜市」 | 鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | 横浜市『金沢水際線(すいさいせん)緑地』(福浦岸壁)オープン! | 富岡八幡公園 プール | 海の公園フリーマーケット | 横浜南部市場 食の専門店街 | 横浜ベイサイドマリーナ Y.B.マリーナマルシェ | 第23回金沢文庫芸術祭 | 海の環境を考える親子講座 | 横浜市金沢区ご当地かるた「カナかる!」 | 八景島マリーナ | 富岡八幡宮 秋季例大祭 | 2023横浜八景島トライアスロンフェスティバル | 八景市場マルシェ | 2023ヨコハマフローティングヨットショー | 瀬戸秋月祭 | 金沢区民文化祭 | 第6回金沢八景カヌーレース | 水産研究・教育機構 横浜庁舎一般公開 | 金沢まつりいきいきフェスタ | 柴シーサイド 恵みの里 |
一般社団法人横浜金沢観光協会 後援ウォーク 称名寺ご住職のお話しとご本尊の拝顔 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆称名寺ご住職のお話しとご本尊の拝顔 称名寺は750年以上の歴史を持つ真言律宗のお寺です。ご住職のご厚意で金堂にて お話を聞き、ご本尊や多くの重要文化財の拝観の機会をいただきました。 めったにないチャンスです。 是非ご参加ください。
|
金沢シーサイドFM 横浜金沢魅力発信 ラジオ番組9月 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨年1月にスタートした、「金沢シーサイドFM」での、(一社)横浜金沢観光協会のラジオ番組が大好評のため、4月以降も1年間継続放送されます。引き続き、横浜金沢の歴史、文化、自然、アミューズメント、横浜金沢ブランドなど、様々な“横浜金沢”の魅力を、毎回金沢区で活躍しているゲストによるディープな話をお届けしながらご紹介していきます。 金沢区に住んでいるけど知らない、誰かにこの街を教えたくなるような“横浜金沢”をご紹介いたしますので、お楽しみに!!
|
横浜金澤今昔地図 発売!! | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ここは昔、海だった?今は新しい施設が出来ている!など、昔と今の横浜金沢を重ねて見る事が出来る今昔地図が出来上がりました。当時の史跡も数多く残る横浜金沢。街歩きにぜひお役立てください。
|
金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ追加販売 | ||||
---|---|---|---|---|
金沢区内の18カ所の郵便局で、新たに5種類の“横浜金沢観光協会オリジナルグッズ”を販売いたします。 ぜひ、お近くの郵便局にお立ち寄りいただきお買い求めください。 (横浜金澤七福神 御朱印帳、横浜金澤七福神 クリアファイル(紅白2枚セット)は引き続きご購入いただけます。) ≪新取り扱い商品≫ ・金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃん ぬいぐるみキーホルダー(マリンver) ・横浜金沢観光協会×シーサイドライン コラボキーホルダー(武将ver) ・鎌倉殿×横浜金沢オリジナルクリアファイル ・ぼたんちゃん缶バッジ(3個入) ・武将ぼたんちゃん缶バッジ(3個入)
|
金沢のおすすめウォーク | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
横浜・八景島シーパラダイス | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜・八景島シーパラダイスでは、9月1日(金)から11月10日(金)まで、秋イベント「アキパラ!」を開催します!! 「食欲の秋」や「スポーツの秋」などさまざまな秋ならではのテーマに沿った、生きものたちの可愛らしい姿や、この季節ならではのイベントをお楽しみいただけます。 また、島内ではさまざまな秋限定フードも登場し、見るだけでなく実際に味覚でも秋をご体感いただけます。 そして、9月16日(土)、17日(日)、23日(土祝)、10月1日(日)には、音と光のLIVEエンターテインメント花火ショー「花火シンフォニア」を「スプラトゥーン3」の楽曲に合わせた特別バージョンで開催します。ぜひ秋もシーパラへお越しください! ≪アキパラ!≫ シーパラならではのさまざまな秋が盛りだくさん!
|
金沢動物園 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月22日は「世界サイの日」です。「サイについて興味を持ち、絶滅の危機から救おうという気持ちを育んでもらおう」と、2010年にWWF南アフリカ委員会により制定されました。金沢動物園では、「世界サイの日」にちなんで、保全活動に関するブース出展や物販、特別ガイドやパネル展を実施します。ぜひ、金沢動物園でサイと一緒に暮らす未来について考えてみてくだサイ! また、5月、6月に生まれたオオツノヒツジの子ども「ビバ(メス)」と「ワサビ(メス)」は元気いっぱい。生まれた月が少し違うだけで、成長度合いがだいぶ異なります。体の大きさなど子の成長を見比べてみてくださいね。 ※親子の体調や天候により、展示状況は変更することがあります。 詳しくは、金沢動物園 ホームページでご確認ください ◆「敬老の日」は市内在住の65歳以上の方、入園無料 横浜市では9月を「敬老月間」と位置付けています。9月18日の「敬老の日」は、市内在住の65歳以上の方を対象に、金沢動物園を入園無料でご利用いただけます。
|
神奈川県立金沢文庫 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆特別展 中世学僧列伝!! 金沢称名寺に伝来した国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」は、中世に生きた学僧の足跡をリアルに伝える一大史料群として知られています。なかでも16,000点におよぶ「称名寺聖教」は、称名寺やその周辺寺院、京都や奈良の諸寺院で活躍した学僧たちの修学の成果を伝える一方、彼らの残した手紙からは、悲喜こもごもの心情や、学問を志しながらも世事に奔走していた様子がうかがえます。本展覧会ではそうした史料を読み解きながら、有名無名の学僧の生き様をご紹介します。
|
旧伊藤博文金沢別邸 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧伊藤博文金沢別邸は、明治31年(1898)初代内閣総理大臣、伊藤博文によって建てられた田舎風海浜別荘建築です。平成18年に横浜市指定有形文化財に指定され、平成21年に創建当時の姿に庭園と併せて復元されました。 少し日常を離れ、緑と海に囲まれた中で、ゆったりした気分を体験してみませんか? ◆重陽の節句飾り 人々の無病息災を祈る「重陽の節句」 邸内に節句にあわせ菊のお花と「後の雛」を飾ります。
|
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園は、著名な日本画家である川合玉堂が実際に創作・居住した場として貴重な歴史的文化的資源です。また、別邸や寺社が多数集積していた富岡の歴史を物語る市域資源として貴重な遺構です。 この場所を毎月第1土曜日にみなさまにご覧いただいています。 当日は、ボランティアによる案内ガイドを行います。
|
海の公園 潮干狩り | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
今年も潮干狩りシーズンが始まります。海の公園の浜辺には、アサリをはじめ、マテガイ、シオフキ、カガミガイなどが自然発生していて、“無料”で、潮干狩りを楽しむことができます。3月下旬から9月頃までで、時間は、干潮時刻の前後2時間くらいが一番。干潮時刻は毎日かわりますので、『干潮時刻表』で確認してからおこしください。 ※土日祝日は、駐車場が大変混み午前中で満車になる場合もありますので、ご注意ください。 ※ご利用の際には、海の公園ホームページにて、利用方法をご確認ください。 ※今年はアサリの発生量がとても少ない状況です。収穫が難しくなることが予想されますのでご留意ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密集・密接を避け、他の利用者と距離を取り少人数で実施してください。 《潮見表(干潮時刻表)》 ・・・潮見表 【アクセス情報】
|
金沢区のバーベキュー | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢区には、バーベキューを楽しめる施設が4カ所あります。予約は1カ月前(団体は2カ月)。簡単にホームページからネット予約が可能です。海や山に囲まれた自然豊かなバーベキュー場で、家族や友人と楽しいアウトドアクッキングをしてみませんか? ◆横浜海の公園バーベキュー場 食材の予約もできる、手ぶらで楽しめるバーベキュー場です。 横浜八景島が目の前の見晴らしの良い公園にあります。潮干狩りのシーズンは大人気!
|
長浜ホール | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長浜野口記念公園内にある音楽を中心とした文化活動に活用いただける横浜市のホールです。 ◆第71回みず色の風コンサート ~秋はフルートの音で~
|
金沢八景権現山公園 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢八景駅直結のこの公園は、江戸時代、東照宮とその別当寺であった円通寺の境内だった場所です。園内には、1802年に建てられたとされる茅葺屋根が特徴の旧円通寺客殿は『横浜市特定景観形成歴史的建造物』に指定され、一般公開されています。また、公園後ろには、『横浜市指定史跡名勝天然記念物』の権現山・御伊勢山があり、秋には紅葉を楽しめる自然豊かな公園です。 無料で利用できる休憩室でのんびりと、江戸時代の「かなざわ」を想像してみませんか? ◆重陽の節句のしつらえ 菊の節句・大人のひな祭りとも言われる重陽の節句のしつらえをご覧いただけます。
|
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜や湘南、葉山、逗子、鎌倉といった地域色を取り入れ、海の心地よさを感じられるライフスタイルブランドや地元飲食店などが多数出店しています。 アジア最大級のマリーナを眺めながら、ショッピングはもちろん、横浜ベイサイドならではのイベントも楽しめます。 ■デジタルスタンプラリー 実施期間:6月1日(木)~9月29日(金) ※平日限定 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■キャッシュレス決済でキャッシュバック! 実施期間:7月14日(金)~12月31日(日) 館内でのキャッシュレス決済(クレジット、QRコード決済、アプリde支払い)が対象で、1店舗1会計3,000円(税込・合算不可)以上のクレジット・QR決済お買上票(お客様控)を撮影して、専用ページからゲームに挑戦! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■ドーナツマルシェ in Yokohama Bayside 実施期間:9月16日(土)、9月17日(日) 期間中、ケーキドーナツやクルーラーなど様々なドーナツを集積し、横浜らしい「ドーナツマルシェ」を開催いたします! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■スポーツ&アウトドアフェア 実施期間:9月15日(金)~10月15日(日) 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドのスポーツ&アウトドア店舗において、おトクな商品を集積いたしました! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■横浜キヤノンイーグルス連携イベント 実施期間:9月15日(金)~10月15日(日) 期間中、横浜市をホストエリアとするラグビーチーム「横浜キヤノンイーグルス」との連携施策を実施いたします。ユニフォーム・写真の館内展示、ラグビー体験会や横浜ベイサイドでしか聞けない選手による館内放送、SNSキャンペーンなど様々な企画を実施いたします! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■コストコメンバーシップカード特典キャンペーン 実施期間:9月15日(金)~10月31日(火) ※平日限定 期間中の平日限定で、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドのAブロック1F 総合案内所にて コストコメンバーシップカードをご提示いただくと駐車場料金が1時間無料に! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■2BUYプレゼントキャンペーン 実施期間:9月16日(土)~10月15日(日) 期間中、対象のカード(またはアプリ)をご利用のうえ、館内2店舗以上で合計10,000円(税込)以上お買上げいただくと、 抽選で三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの宿泊券などが当たるキャンペーンにご応募いただけます! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■【三井ショッピングパーク ららぽーと・ラゾーナ】&【三井アウトレットパーク】三井不動産グループの商業施設 全国30施設横断!ENJOY!PLAY!NEWSPORTS 実施期間:9月16日(土)~10月15日(日) 三井アウトレットパークと三井ショッピングパーク ららぽーとの全国30施設にて、「スポーツ」をテーマに話題のNEW スポーツ体験イベントや、各施設近隣地域のスポーツチームと連携したイベントなどを開催! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■横浜駅から三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドへの直行バス 横浜駅からのご来館は乗り換えなしの直行バスがおススメ! 横浜駅から三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドまで約35分。 横浜駅からの直行バスの往路便(横浜駅→三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド)降車時に「お買物・お食事券引換券」をお渡しします。引換券を下記引換場所にお持ちいただくと、引換券1枚につきお買物・お食事券1枚と交換いただけます。 運行期間:2023年4月~2024年3月の土日祝日および特別日 料金:大人 片道650円/小児 片道330円 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■触れて、学んで、“ちょっと素敵なコト体験”「海辺のコトとき」 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの店舗がお届けする“ちょっと素敵なコト体験”。 横浜ベイサイドならではのイベントをぜひご体験ください。 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ◆営業時間のお知らせ
|
ブランチ横浜南部市場 イベント情報 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BRANCH(ブランチ)横浜南部市場は、市場の特性をいかした「食のライブマーケット~地域と人が食でつながる交流拠点~」をコンセプトに2019年9月にオープンしました。 その地域、その季節ならではの食の魅力の発見・体験が出来る食のライブマーケットを目指した商業施設です。施設内には、芝生敷きの海辺広場などの緑豊かな空間や、調理設備を整えた交流スペース(NANBU BASE)もあり、市場の食材を積極的に取り入れたイベントも開催しています。 〈最新イベント情報〉 ◆9月分イベントカレンダー ![]() ※クリックするとPDFファイルが開きます 〈今月Pick Up情報〉 ◆BRANCH横浜南部市場 4th Anniversary この先もずっといっしょに 「ブランチ横浜南部市場」は2019年9月20日に誕生し、おかげさまで4周年を迎えます。 日頃の、お客様と地域の皆様の支えに感謝を込めて、ブランチ横浜南部市場の周年祭「ブラ横祭」を開催します。 毎日、様々なキャンペーンやステージ、大抽選会など、とっても楽しい3日間です。ぜひ皆さまお越しください。
|
MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毎月第3もしくは第4土曜日10:00から「MDCアウトレットセール」を開催しています。組合員企業による直営店だからこそできるセールは、洋菓子、中華点心、コーヒー豆、液体調味料など約15社が自社敷地内(一部は組合会館)で販売しています。 無料開放される駐車場やシーサイドラインをご利用いただき、お得な商品を見つけにぜひ、足を運んでみてください。 〈協同組合横浜マーチャンダイジングセンターのご案内〉 1976年に各種の卸売業をメインに、幸浦の流通団地に設立された協同組合です。90社の企業が組合員となっており、その団地全体の敷地面積は横浜スタジアム約6個分に相当し、食品系や工業系の卸売企業が点在しています。組合会館には、マルキュウ食堂・麺丼亭などの飲食店も入っており、ランチタイムには、近隣でお仕事されている方々で賑わっています。
|
横浜南部市場 「水産土曜市」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢区の南部市場、水産エリアの『土曜市』を毎月第2・4土曜日、朝8時から開催します。 普段は、プロご用達の鮮魚店など20店が並ぶ水産棟を一般向けに開放し、新鮮な魚介類などが市場価格で買うことができます。
|
鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鎌倉殿×横浜金沢 新商品が続々と登場!赤い大きな牡丹がトレードマーク。「金沢区幸せお届け大使」ぼたんちゃんが“かぶと”をかぶったデザインです。お土産にいかがですか? ◆横浜金沢観光協会×シーサイドライン コラボキーホルダー(武将ver) 「キラキラ☆シーたん」と「金沢区幸せお届け大使 ぼたんちゃん」が初コラボレーションしたクッションストラップです。限定500個の販売!
|
横浜市『金沢水際線(すいさいせん)緑地』(福浦岸壁)オープン! | ||||
---|---|---|---|---|
「海辺の散歩道」として多くの市民に親しまれていた「金沢水際線緑地」は、2019年9月の台風により甚大な被害を受けました。その後、地元や関係者と連携しながら急ピッチで工事が進められ、2020年8月には、護岸のかさ上げが概成しました。その後、護岸の上部に遊歩道を再生する工事が行われ、2023年3月に完成しました。これにより、想定し得る最大の高潮、高波による浸水を防護するとともに、市民の皆さんが安心して楽しめる場所として生まれ変わりました。 この遊歩道は、延長約1km、幅約5mで、海の景色を眺めながらの散策や釣り(投げ釣り禁止)ができます。また、海を一望できる休憩所も設置されており、“金沢区の新たな観光スポット”になりそうです。 ◆施設 休憩所(5:00~23:00 利用可能) 1F:自動販売機コーナー、トイレ(いつでも使用可能です。) 2F:テーブル、椅子、被災直後の状況をパネル展示 ◆つり 投げ釣り禁止 夜間照明があり、夜釣りも可能 ◆駐車場・駐輪場は254台 料金: 自動車 基本料金:オールタイム40分 200円 最大料金:入庫後24時間以内 600円 バイク 基本料金:入庫後6時間以内 200円 自転車 基本料金:入庫後6時間以内 100円
|
富岡八幡公園 プール情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
富岡八幡宮のそば、八幡山を中心に形成される公園内にあるプールです。25mプールと子供用プール(2基)が設置されています。今年は入場制限なしでご利用いただけます。
|
海の公園フリーマーケット | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨年11月より『海の公園フリーマーケット』が再開されました!! 会場横にある管理センター内には売店や休憩所がございますのでお子様連れもご安心いただけます。 多くの皆さんのご来場をお待ちしています。 ※詳細につきましては、リサイクル運動市民の会神奈川本部ホームページよりご確認ください。
|
横浜南部市場 食の専門店街イベント | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南部市場は、全国から届く青果、水産物に花、日用雑貨をお届けする総合市場として、昭和48年に開場しました。広さは、横浜スタジアムの約6倍です。 どなたでも買い物をしていただける、何でも揃う、何でも安い、横浜の食の台所! 取扱い品目は、水産・青果に加え、食肉・卵・飲料・米・茶・菓子・調味料・包材・雑貨・日用品など。 場内には4店の食堂が営業しています。週末には色々なイベントを開催し、皆さまのご来場お待ちしています! ≪イベント情報≫ 毎月第1、第3日曜日、第4土曜日に定期開催します。不定期開催はお楽しみに! ◆イベント情報9月 9月3日(日) おもちゃくじ抽選会(お子様限定) 9月9日(土) ※不定期開催 もつ焼き100円で販売 9月17日(日) 駄菓子のプレゼント(お子様限定) ◆「食の専門店街」4周年イベント
|
横浜ベイサイドマリーナ Y.B.マリーナマルシェ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地元金沢区のお店を中心に、色とりどりの野菜やフルーツ、素材にこだわった加工品など、季節にぴったりの商品が集まります。マリーナらしい開放的なロケーションの中、海風を感じながらショッピングやお食事をお楽しみいただけます。ご来場の際はマイバックのご持参をお願いします。 また、今回は横浜ベイサイドマリーナ地区街づくり協議会主催の「オータムフェスティバル」も同時開催!お子様向けワークショップやハンザディンギー体験、エコボートでゴミ拾い体験なども予定しています♪
|
第23回金沢文庫芸術祭 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「アートを通じて、創造の芽を育て、次世代に何かを伝えたい」という願いのもと、1999年にスタートした『金沢芸術祭』は、23回目を迎えます。今年も芸術祭に関わる全ての人が、新しい出会いや経験を得て、未来へ繋がるきっかけ作りが出来るようなイベントを目指し開催していきます。 ※2023年度「街角アートイベント」は行いません。 ●オープニングフェスティバル
|
第15期 海の環境を考える親子講座 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜で唯一の海水浴場「海の公園」には、海や緑の自然がいっぱい! 親子で海の環境を楽しく学んでみませか。魚や貝、海そう、樹木など、海の公園の自然やその恵み、それにかかわる人々の仕事について知ることができます。 9月は第5回、同日開催の『金沢文庫芸術祭』における“サンドアート・フェスティバル”の中で「砂像作り」を開催します。来年2月まで様々なテーマで毎月開催します。
|
横浜市金沢区ご当地かるた「カナかる!」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜市金沢区の「魅力」をぎゅーっと詰め込んだ“ご当地かるた”「カナかる!」が販売されました! かつて、歌川広重が『金澤八景』に描いた風光明媚な金沢区の「自慢ネタ」、そうだったの!とおどろく「知識ネタ」、区民ならではの「あるあるネタ」など、「おもしろみ」を発見できる商品です。 金沢区内の(一社)横浜金沢観光協会をはじめ、店舗14カ所とWEBショップで販売します。 ぜひ、ご家庭に1ついかがでしょうか。さあ、子どもも大人も、地元をネタに熱くなってみませんか? ◆「カナかる!」NEWS かるた販売&ミニかるた大会
|
八景島マリーナ イベント情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八景島の中にある八景島マリーナは「自然の海と人とのふれあい」をテーマに1993年5月にオープンしました。体験セーリングやレンタルボートなど、気軽にご家族で海を身近に感じることができます。 今回、小学4年生~大人向けの「日帰りクジラキャンプ(環境編)、(冒険編)」と大人向け(18歳以上)の「環境教育一般指導者養成講習会」のご案内です。水の大切さ、海の大切さ、仲間の大切さを体感してみませんか。 ホームページで予約受付中。 ◆「日帰り半日クジラキャンプ(環境編)」
|
富岡八幡宮 秋季例大祭 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
秋の収穫を感謝するお祭りです。宵宮祭では「大祓」の神事のあと、五ヶ町の万灯神輿が町内を渡御します。 大祭の当日は、800年以上前から当宮に伝わる「湯立神楽」の奉納を行い、その後、四ヶ町5基の大神輿(おおみこし)が 京急富岡駅前に集合、盛大な連合渡御(れんごうとぎょ)を行います。 夕方には横浜雅楽会による管絃・舞楽が奉納されます。八幡宮前の富岡八幡公園には、数十軒の露店もでる地元の人たちに愛されているとても賑やかなお祭りです。※今年の渡御は一部縮小して開催いたします。 9月23日(土) 18:00~ 宵宮祭 18:30~ 万灯神輿連合渡御 9月24日(日) 10:00~ 大祭式(湯立神楽). 14:00~ 神輿連合渡御 18:30~ 雅楽の夕べ
|
2023横浜八景島トライアスロンフェスティバル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八景島シーパラダイスを舞台に開催をしていた「横浜シーサイドトライアスロン大会」は、「こどもから大人まで、ファミリーで楽しめるトライアスロン大会、横浜八景島を満喫しよう」をテーマに、トライアスリートの皆様に参加して良かったと思われる大会を目指し、大会名称を「横浜八景島トライアスロンフェスティバル」とし、リニューアルをして4年ぶりに開催をいたします。 ぜひ、この機会に会場である横浜市金沢区の魅力である海と緑に恵まれた環境を身近に感じられる「横浜八景島トライアスロンフェスティバル」に挑戦してみませんか。
|
八景市場マルシェ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八景市場マルシェ Vol.11 開催します! 金沢文庫西口商店会とのコラボ企画! プレゼントなどもご用意します。どうぞお楽しみに。
【出店者情報】
|
2023ヨコハマフローティングヨットショー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内外のヨットが一堂に会する国内最大級のヨットのイベント「ヨコハマフローティングヨットショー」が、横浜ベイサイドマリーナで開催されます。最新のセーリングクルーザー約18隻を船内外から見ることができるほか、体験乗船プログラムなどお楽しみいただけます。ヨットに興味のある方ならどなたでも楽しんでいただけるイベントです。 陸上展示ブースではマリン用品の販売や各種サービスのご案内も充実。隣接する「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」ではショッピングやお食事を楽しみいただけます。
|
瀬戸秋月祭 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
瀬戸橋から見た“中秋の名月”の美しさを詠んだ金沢八景のひとつ「瀬戸秋月」を現代の形で楽しもうと始まりました。 地元の大学生と商店会で運営し、区内の子供たちが作った約400個の行灯が境内に飾られます。普段の琵琶島とは違う幻想的な風景をお楽しみ下さい。今年は綿菓子の無料配布を予定しております。
|
第35回金沢区民文化祭 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第35回金沢区民文化祭が10月8日(日)から始まります。区民の文化芸術活動の発表や鑑賞の場として毎年開催しております。金沢区内で活動する皆様による。区民の皆様のための文化祭です。ぜひご来場ください。
|
第6回金沢八景カヌーレース | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPO法人横浜金沢カヌークラブは、子どもから大人まで、生涯スポーツとして、カヌーを通じて地域の健康・余暇活動、地域社会の振興に貢献していく事を目的に、平成28年4月に設立されました。 第6回となる今大会はSUPとサーフスキーも加えた、マリンスポーツの祭典として開催します。 参加申込みは先着順となっております。
|
水産研究・教育機構 横浜庁舎一般公開 2023 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロナ禍で中止となっていました一般公開を5年ぶりに開催します。体験型ラボツアー、タッチプールのほか、研究者によるミニ講演会など、お子様から大人の方まで、楽しみながら学べるイベントや展示がたくさんあります。御家族、お友達お誘いあわせのうえ、ぜひ御来場ください。
|
第49回金沢まつりいきいきフェスタ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~金沢区民の秋の祭典~ 楽しいイベントが盛りだくさん! 秋を代表する金沢区民のお祭り「いきいきフェスタ」も、愛され続けて今年で49回目を迎えます!金沢区内の各団体による事業PRを始め、野外ステージ、フラダンスステージでは区内で活動するグループが日頃の活動の成果を披露します。
|
柴シーサイド 恵みの里 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遠くに房総を望み、八景島、海の公園を見下ろす丘の上にある市民農園でミカン狩りが楽しめます。 10月下旬から「温州みかん」、12月初旬から12月下旬頃までは、「はやか」という品種のミカン狩りが楽しめます。直売所では、新鮮野菜や季節の切り花なども購入できます。
|
◇2023年9月のイベント情報(タイトルをクリック)◇ |
---|
一般社団法人横浜金沢観光協会 後援ウォーク | 金沢シーサイドFM 横浜金沢魅力発信ラジオ番組 | 横浜金澤今昔地図 発売 | 横浜金沢魅力写真大募集 | 金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ追加販売 | 金沢のおすすめウォーク | 横浜・八景島シーパラダイス | 金沢動物園 | 神奈川県立金沢文庫 | 旧伊藤博文金沢別邸 | 旧川合玉堂別邸 | 海の公園 潮干狩り | 金沢区のバーベキュー | 長浜ホール | 金沢八景権現山公園 | 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ブランチ横浜南部市場 | MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | 横浜南部市場 「水産土曜市」 | 鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | 横浜市『金沢水際線(すいさいせん)緑地』(福浦岸壁)オープン! | 富岡八幡公園 プール | 海の公園フリーマーケット | 横浜南部市場 食の専門店街 | 横浜ベイサイドマリーナ Y.B.マリーナマルシェ | 第23回金沢文庫芸術祭 | 海の環境を考える親子講座 | 横浜市金沢区ご当地かるた「カナかる!」 | 八景島マリーナ | 富岡八幡宮 秋季例大祭 | 2023横浜八景島トライアスロンフェスティバル | 八景市場マルシェ | 2023ヨコハマフローティングヨットショー | 瀬戸秋月祭 | 金沢区民文化祭 | 第6回金沢八景カヌーレース | 水産研究・教育機構 横浜庁舎一般公開 | 金沢まつりいきいきフェスタ | 柴シーサイド 恵みの里 |