◇2022年6月のイベント情報(タイトルをクリック)◇ |
---|
一般社団法人横浜金沢観光協会後援ウォーク | 第10回横浜金沢ブランド募集 | 横浜金沢観光協会アドトレイン | 横浜市役所 「横浜で旅する鎌倉時代」ゆかりの地物産展 | 横浜金沢魅力帳 まち歩きもち歩きガイド リニューアル | 金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ販売開始 | 横浜金沢魅力写真大募集 | 新型コロナウイルス感染症対策による中止イベントについて | 金沢のおすすめウォーク | 横浜・八景島シーパラダイス | 金沢動物園 | 県立金沢文庫 | 旧伊藤博文金沢別邸 | 旧川合玉堂別邸 | 海の公園 潮干狩り | 金沢区のバーベキュー | 長浜ホール | 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ブランチ横浜南部市場 「NANBU BASE」 | MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | 横浜南部市場 「水産土曜市」 | 金沢八景権現山公園 | 鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | 鎌倉殿×横浜テクノタワーホテル | 鎌倉殿×横浜金沢×ぐるり | 金沢区 花ごよみ | 金沢のあじさい 2022 | 瀬戸神社 ヤマアジサイ | 八景島あじさいまつり | 長浜公園 | 畠山重保公顕彰墓参会 | 八景市場マルシェ | 瀬戸神社 夏の祭事 | 八景島マリーナ イベント情報 |
一般社団法人横浜金沢観光協会後援ウォーク | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《船でペリー艦隊の停泊地を探そう》 1853 年 7 月に浦賀沖に姿を現したペリー艦隊は、安全な停泊地として小柴沖のアメリカン・アンカレッジと名付けられた場所に錨を下ろしました。翌年2月にもこの場所に停泊し、開国の重要な予備交渉が行われました。彼らは夏島など美しい日本の風景に感動したそうです。 太田屋さんの船でペリー艦隊の航路を辿り、金沢沖からの夕景をお楽しみください。
|
第10回横浜金沢ブランド募集 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜金沢を訪れるお客様に、そして横浜金沢に暮らす区民に愛され、地元を記憶していただく良質商品を「横浜金沢ブランド」として認定し、提供していくことがブランドの目的です。 横浜金沢を感じられる製品、ギフト、お土産にもなる商品を、「ものづくり」の精神がこめられているものを募集します。
|
横浜金沢観光協会×横浜シーサイドライン「横浜金沢観光協会」アドトレイン運行! | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般社団法人横浜金沢観光協会(会長・代表理事 橘川 和夫)と株式会社横浜シーサイドライン(代表取締役社長 三上 章彦)は、「横浜金沢」の魅力発信を強化するため、このたび「横浜金沢観光協会」アドトレイン(貸切広告電車)を令和4年4月上旬からシーサイドラインで1年間運行します。 「横浜金沢観光協会」アドトレインでは、横浜金沢観光協会の主要事業の紹介や現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」とのゆかりの地を紹介する「鎌倉殿×横浜金沢」や「横浜金澤七福神」、「横浜金沢ブランド」などを紹介します。 是非、この期間にシーサイドラインをご乗車のうえ、歴史や文化など魅力あふれる横浜金沢をお楽しみください。
|
横浜市役所 「横浜で旅する鎌倉時代」ゆかりの地物産展 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりの地である金沢区や旭区の魅力を市内外に発信するパネル展と物産展を開催します。 金沢区からは、「鎌倉殿×横浜金沢」のコラボ商品をはじめ、横浜金沢ブランド認定商品や地元の人気店が多数出店します。いいもの おいしいものがたくさんです。※出店店舗は変更になる場合があります。
|
横浜金沢魅力帳 まち歩きもち歩きガイド リニューアル! | ||||
---|---|---|---|---|
横浜金沢観光のバイブルとなっている「横浜金沢魅力帳」が 大幅にリニューアル!! 地図部分が見やすく、わかりやすくなりました。まるごと一冊、“横浜金沢” これを持って金沢の街を歩いてみませんか? 横濱金澤シティガイド協会主催の「横浜金沢魅力帳を歩く」シリーズのウォーキングも好評実施中です。 ※詳しくはこちらをクリック
|
金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ販売開始 | ||||
---|---|---|---|---|
金沢区内18の郵便局で、金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃんもちふわクッション・ぬいぐるみキーホルダー・横浜金澤七福神御朱印帳・横浜金澤七福神クリアファイル(2枚セット)の販売を始めました。 お近くの郵便局でお買い求めいただけるようになりましたので、ぜひ、お立ち寄りいただきお買い求めください。 横浜金澤七福神 御朱印帳“アンクルトリス”の生みの親であり、船と海をこよなく愛した「柳原良平氏」の描く可愛らしい七福神のデザインです。 横浜金澤七福神 クリアファイル(紅白2枚セット)「柳原良平氏」の描く“どんぶらどんぶら七福神”のデザインです。おめでたい、紅白2枚セットです。 金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃん ぬいぐるみキーホルダー区の花「牡丹」の妖精、ぼたんちゃんがキーホルダーになります。 金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃん もちふわクッション区の花「牡丹」の妖精、ぼたんちゃんがクッションになります。もちもち触感で癒し効果抜群!ぎゅっと抱きしめてみてください。
|
新型コロナウイルス感染症対策による中止イベントについて | |
---|---|
新型コロナウイルス感染症対策による中止イベントについて こちらをクリックして、最新情報をご確認ください |
金沢のおすすめウォーク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
金沢動物園 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢動物園の6月中旬は「アジサイ」、6月下旬には神奈川県の花「ヤマユリ」などが見ごろとなります。開園40周年を迎えた金沢動物園では、色々な40周年特別企画を開催してお待ちしています。 ※金沢動物園では「新型コロナウイルス感染症対策」を実施し、お客様に安心してご来園いただけるようにしております。 詳しくは、金沢動物園 ホームページでご確認ください ◆40周年記念メニュー 「ボンくんのランチプレート」 インドゾウのボンくんが普段食べている物をイメージして、1つのプレートにまとめてみました。ここでしか手に入らないステッカーのおまけ付きです!!※1日数量限定販売です
|
県立金沢文庫 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆特別展「兼好法師と徒然草―いま解き明かす兼好法師の実像―」 兼好は鎌倉時代後期に京都・吉田神社の神職である卜部家に生まれ、六位蔵人・左兵衛佐となり朝廷に仕えた後、出家して「徒然草」を著す。―この広く知られていた彼の出自や経歴は、兼好没後に捏造されたものであることが、小川剛生氏の記した『兼好法師』により、近年明らかとなりました。若かりし頃の兼好は、金沢北条氏被官として過ごしていたことなど、国宝 称名寺聖教・金沢文庫文書を紐解くことで知られざる実像が解明されつつあります。本展では、中世を代表する随筆『徒然草』にみえる、兼好の才知に親しみつつ、歴史史料から兼好の実像と彼の生きた時代について、関連する文化財から読み解いてみたいと思います。
|
旧伊藤博文金沢別邸 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧伊藤博文金沢別邸は、明治31年(1898)初代内閣総理大臣、伊藤博文によって建てられた田舎風海浜別荘建築です。平成18年に横浜市指定有形文化財に指定され、平成21年に創建当時の姿に庭園と併せて復元されました。 少し日常を離れ、緑と海に囲まれた中で、ゆったりした気分を体験してみませんか?
|
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園は、著名な日本画家である川合玉堂が実際に創作・居住した場として貴重な歴史的文化的資源です。また、別邸や寺社が多数集積していた富岡の歴史を物語る市域資源として貴重な遺構です。 この場所を毎月第1土曜日にみなさまにご覧いただいています。 当日は、ボランティアによる案内ガイドを行います。
|
海の公園 潮干狩り | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
今年も潮干狩りシーズンが始まります。海の公園の浜辺には、アサリをはじめ、マテガイ、シオフキ、カガミガイなどが自然発生していて、“無料”で、潮干狩りを楽しむことができます。3月下旬から9月頃までで、時間は、干潮時刻の前後2時間くらいが一番。干潮時刻は毎日かわりますので、『干潮時刻表』で確認してからおこしください。 ※土日祝日は、駐車場が大変混み午前中で満車になる場合もありますので、ご注意ください。 ※今年はアサリの発生量がとても少ない状況です。収穫が難しくなることが予想されますのでご留意ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用し、密集・密接を避け、他の利用者と距離を取り少人数で実施してください。 【アクセス情報】
|
金沢区のバーベキュー | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢区には、バーベキューを楽しめる施設が4カ所あります。予約は1カ月前(団体は2カ月)。簡単にホームページからネット予約が可能です。海や山に囲まれた自然豊かなバーベキュー場で、家族や友人と楽しいアウトドアクッキングをしてみませんか? ◆横浜海の公園バーベキュー場 食材の予約もできる、手ぶらで楽しめるバーベキュー場です。 横浜八景島が目の前の見晴らしの良い公園にあります。潮干狩りのシーズンは大人気!
|
長浜ホール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長浜ホールは、野口英世記念公園の敷地内にある小さなホールですが、舞台の後ろの反響板が開き大きな窓から緑が見える、とっても素敵なホールです。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、館内の消毒や換気を行うなど利用者の皆様が安心してご利用いただける取り組みを進めております。 横浜市文化施設感染症対策ガイドライン”に即し施設運営を行っておりますのでご理解ご協力をお願いいたします。
|
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜や湘南、葉山、逗子、鎌倉といった地域色を取り入れ、海の心地よさを感じられるライフスタイルブランドや地元飲食店などが多数出店しています。 アジア最大級のマリーナを眺めながら、ショッピングはもちろん、横浜ベイサイドならではのイベントも楽しめます。 ■横浜駅から三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドへの直行バスが運行開始! 4/2(土)~運行開始!横浜駅からのご来館は乗り換えなしの直行バスがおススメ! 横浜駅から三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドまで約35分。 この機会にぜひご利用ください。 運行期間:2022年4月~2023年3月の土日祝日および特別日 料金:大人 片道650円/小児 片道330円 ![]() ■触れて、学んで、“ちょっと素敵なコト体験”「海辺のコトとき」 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの店舗がお届けする“ちょっと素敵なコト体験”。 横浜ベイサイドならではのイベントをぜひご体験ください。 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ■2nd Anniversary 6月2日(木)~19日(日) リニューアル2周年を記念したプレゼントやキャンペーン、パフォーマンスイベントやアウトレットならではのおトクなお買い物まで、楽しい・嬉しい企画をご用意しました! 詳細:ウェブサイトはこちらからご確認ください。 ![]() ■横浜美術大学生がデザイン!「New Marina Life」オリジナルエコバックをプレゼント! 横浜美術大学生の皆さんが三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの施策コンセプトでもある「New Marina Life」をイメージしたバッグをデザイン。期間中、三井ショッピングパークアプリよりメンバーズページへ登録、もしくは三井ショッピングパークのLINE公式アカウントより三井アウトレットパーク横浜ベイサイドをお気に入り施設登録をいただいた先着500名様にプレゼントいたします。 開催期間:6月2日(木)~6月19日(日) 引換場所:Aブロック1F総合案内所 ■Yokohama Bayside 2nd Anniversary Special Stage 三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの2周年を盛り上げるべく様々なグループがパフォーマンスを披露いたします!各グループの熱いパフォーマンスをご覧いただき、一緒に楽しんで2周年を盛り上げましょう! 開催日:6月4日(土)、6月18日(土) 場 所:Cブロック1F くじらの大屋根広場 特設ステージ ■サンプル品&B品フェア 試作品や1点物など希少価値の高いサンプル品や若干のキズ・汚れがあるB品を集めたフェアを開催。アウトレットならではの掘り出し物が見つかるかも。 開催期間 6月1日(水)~6月5日(日) ◆営業時間のお知らせ
|
ブランチ横浜南部市場 「NANBU BASE」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NANBU BASEは「ブランチ横浜南部市場」の「にぎわいエリア」にあるコミュニティスペースで、オープンキッチンやラウンジを備え、その地域、その季節ならではの“食の魅力”の発見、体験、発信をしていきます。 食材を持ち込んでのホームパーティ等、お客様同士の交流を楽しめるレンタルスペースとしてもご利用いただけます。
〈最新イベント情報〉
|
MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毎月第3もしくは第4土曜日10:00から「MDCアウトレットセール」を開催しています。組合員企業による直営店だからこそできるセールは、洋菓子、中華点心、コーヒー豆、液体調味料など約15社が自社敷地内(一部は組合会館)で販売しています。 無料開放される駐車場やシーサイドラインをご利用いただき、お得な商品を見つけにぜひ、足を運んでみてください。 〈協同組合横浜マーチャンダイジングセンターのご案内〉 1976年に各種の卸売業をメインに、幸浦の流通団地に設立された協同組合です。90社の企業が組合員となっており、その団地全体の敷地面積は横浜スタジアム約6個分に相当し、食品系や工業系の卸売企業が点在しています。組合会館には、マルキュウ食堂・麺丼亭などの飲食店も入っており、ランチタイムには、近隣でお仕事されている方々で賑わっています。
|
横浜南部市場 「水産土曜市」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢区の南部市場、水産エリアの『土曜市』を毎月第2・4土曜日、朝8時から開催します。 普段は、プロご用達の鮮魚店など20店が並ぶ水産棟を一般向けに開放し、新鮮な魚介類や鍋食材などが市場価格で買うことができます。 ちょっと早起きして一度きてみて下さい。きっとリピーターになってしまいますよ!! 入場口は「ブランチ横浜」内の芝生、海辺広場からとなります。土曜市のノボリを目印にお越し下さい。
|
金沢八景権現山公園 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
江戸時代、東照宮とその別当寺であった円通寺の境内だったという金沢区の歴史を伝える場所を整備し、「金沢八景権現山公園」としてオープンしました。 公園後ろには、『横浜市指定史跡名勝天然記念物』の権現山・御伊勢山、があり、秋には紅葉を楽しめる自然豊かな公園です。1802年に建てられたとされる茅葺屋根が特徴の旧円通寺客殿は『横浜市特定景観形成歴史的建造物』に指定され、一般公開します。 ◆瀬戸神社の宮司さんに聞く 瀬戸神社と東照宮の関わりについて、瀬戸神社の佐野宮司にお話ししていただきます。
|
鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鎌倉殿×横浜金沢 新商品が続々と登場!赤い大きな牡丹がトレードマーク。「金沢区幸せお届け大使」ぼたんちゃんが“かぶと”をかぶったデザインです。お土産にいかがですか? ◆「武将ぼたんちゃん缶バッジ」(3個入) 鎌倉殿×横浜金沢の武将ぼたんちゃんが缶バッジになりました。
|
鎌倉殿×横浜テクノタワーホテル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
横浜テクノタワーホテルは、八景島・金沢文庫・横浜・鎌倉へ好アクセスと見晴らしのよい客室とレストランが自慢のホテルです。今、ホテルでは NHK大河ドラマ鎌倉殿の13人のゆかりの地にちなんだフェアを開催中です。是非、お越しください。 ◆鉄板焼きレストラン 八景(18F)(直通電話045-788-7403) 鎌倉殿×横浜金沢×鉄板焼レストラン八景 特別コース 東京湾を見下ろす美しい景色を眺めながら、“鎌倉¥ 8,920(ばふく(幕府))”の特別料金でいつもと違ったメニューでお楽しみください。北条政子安産祈願ゆかりの地 丹沢大山の日本酒「雨降」AFURIもおすすめです。 料金:8,920円(税込) ![]() クリックするとPDFファイルが開きます ◆リューバンカフェ(2F) (直通電話045-788-7402) 鎌倉殿×横浜金沢×リューバンカフェ 地産地消ランチコース 源頼朝や北条政子をはじめとした、鎌倉時代の武将ゆかりの地が点在する金沢区に構える有名ブランドの魅力を 贅沢なフレンチ コースとして創作した特別コースです。 ※利用日前日15時までのご予約限定メニューとなります。 料金:3,630円(税込) ![]() クリックするとPDFファイルが開きます ◆カフェ&マーケットCORE(1F)(直通電話045-788-7401) 横浜金沢ブランド認定商品をはじめ、直売スイーツや横浜名物ショッピングも楽しめるホテル1Fのゆったりカフェです。鎌倉殿×横浜金沢 の商品も販売しています。
|
鎌倉殿×横浜金沢×ぐるり | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学生が開発した観光音声ガイド・情報サービス「GURURI」の実証実験が横浜でスタートしました。 GURURIは、位置情報と連携した観光音声ガイド、情報サービスです。 一度、アプリをお手持ちのスマートフォンに入れるだけで、いつでも、どこでも音声ガイドを聞くことができます。「GURURI」で「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地をめぐってみませんか。 ≪利用方法≫ 下記の二次元コード、またはリンクからアクセス ![]() WEBアプリ(別ウインドウが開きます) ≪GURURIのできること≫ QRを読み込むだけで… 1.音声ガイドが無料で聞ける →現在地とスポットの位置情報が連動し、観光しながらガイダンスを楽しめます 2.ユーザーのコメントやスポットの情報が見れる →アクセスや電話番号などの基本情報も掲載され、周辺のスポットをリサーチできます 3.古地図風マップに切り替えられる →まるでタイムスリップしたかのような気分で観光を楽しめます ![]() アカウントを作成すると 1.実際にコメントや評価ができるように →おすすめの見どころなどをシェアできます 2.マイページで旅の記録が可能 →訪れたスポット数やコメント履歴が蓄積されます ![]()
|
金沢区 花ごよみ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
みどり豊かな金沢区には“桜やぼたん”だけでなく様々なお花の名所があります。 お天気の良い春の日に、お散歩してみてはいかがですか? ◆称名寺 黄しょうぶ 5月初旬から阿字ヶ池まわりに咲きます。朱色のそり橋、平橋に黄色が映えて美しいです。
|
金沢のあじさい 2022 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆八景島 県内最大級の約2万株が咲き誇る紫陽花の名所です。八景島オリジナルあじさい「八景ブルー」など個性豊かな品種が楽しめます。
|
瀬戸神社 ヤマアジサイ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
瀬戸神社境内では130種を超える山アジサイが、「ボンボリ仕立て」で植栽されています。 5月中旬から6月初旬ころに順次開花してゆきます。 5月1日よりあじさいの開花をおしらせするスタンプを御朱印に押させていただきます。 今年も瀬戸神社「社務所展示室」で、紫陽花の絵画やお写真を展示しております。あわせてお楽しみください。 「あじさいぼんぼり」とは 平成23年の東日本大震災により天に昇られた御霊様へ捧げるためヤマアジサイの花枝を支柱を使い両手を合わせたような祈りの形に仕立てたものです
|
第22回 八景島あじさいまつり | ||
---|---|---|
6月の八景島は、ガクアジサイ・セイヨウアジサイなど神奈川県内最大級の約2万株の花々が咲き誇る”花の島“になります。6月4日(土)~6月26日(日)には、“八景島あじさい祭”も開催され、デジタルスタンプラリーなど様々なイベントを予定しています。
|
長浜公園 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆トンボとり大作戦2022 長浜公園トンボ池にやってくるトンボを調査し、生物保護や環境維持のために活動します。トンボの観察や生態について学びます。田植え体験も予定しています。(6/19(日)のみ)
|
畠山重保公顕彰墓参会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場している畠山重忠の息子であり、源頼朝の重心だった“畠山六郎重保公“は、釜利谷の禅林寺の境外墓地(白山道トンネル北側)の廟所に祀られています。重保公の命日に、重保公ゆかりの禅林寺、東光禅寺両住職の読経による法要が営まれ、続いて墓参が行われます。 2013年、「伝畠山重保墓」として、横浜市の登録地域文化財に登録されました。
|
八景市場マルシェ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢八景のうちのひとつ小泉(こずみ)地区にある、地域に開かれたコミュニティラウンジ「八景市場」。ここを点にして地域のみんなを繋ぎ、輪を広げていきたい!そんな思いから、この地域を拠点にするアマンダリーナが毎月、マルシェを開催します。 マルシェのテーマは、”地産地消”はもちろん、”サステナブルをもっと身近に、楽しく。”です。 人にやさしい、地球にやさしいモノやコトを知って、食べて、体験してもらおう、というイベントです。 今回も魅力的なお店がいっぱいです!エコバックやタッパーなどを持って、ぜひ、八景市場へお出かけください。 ◆八景市場マルシェ Vol.3
|
瀬戸神社 夏の祭事 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆夏越大祓・茅の輪くぐり 昔から行われている神事で、知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを、茅の輪をくぐることで清めます。 6月末と12月末に年2回行われます。 当日、人形(ひとがた)おさめと、茅の輪守りの配布のみ行います。(7月7日の三ツ目神楽でお焚き上げをします) ※今年はコロナウィルス感染予防のため神職による神事のみとなり、一般の方のご参加いただけない場合がございます。
|
八景島マリーナ イベント情報 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八景島の中にある八景島マリーナは「自然の海と人とのふれあい」をテーマに1993年5月にオープンしました。体験セーリングやレンタルボートなど、気軽にご家族で海を身近に感じることができます。 今回、小学4年生~高校3年生向けの「日帰りクジラキャンプ」と大人向け(18歳以上)の「環境教育一般指導者養成講習会」のご案内です。水の大切さ、海の大切さ、仲間の大切さを体感してみませんか。 1「日帰りクジラキャンプ(八景島でヨットに乗ろう!)」
|
◇2022年6月のイベント情報(タイトルをクリック)◇ |
---|
一般社団法人横浜金沢観光協会後援ウォーク | 第10回横浜金沢ブランド募集 | 横浜金沢観光協会アドトレイン | 横浜市役所 「横浜で旅する鎌倉時代」ゆかりの地物産展 | 横浜金沢魅力帳 まち歩きもち歩きガイド リニューアル | 金沢区内郵便局で横浜金沢観光協会オリジナルグッズ販売開始 | 横浜金沢魅力写真大募集 | 新型コロナウイルス感染症対策による中止イベントについて | 金沢のおすすめウォーク | 横浜・八景島シーパラダイス | 金沢動物園 | 県立金沢文庫 | 旧伊藤博文金沢別邸 | 旧川合玉堂別邸 | 海の公園 潮干狩り | 金沢区のバーベキュー | 長浜ホール | 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド | ブランチ横浜南部市場 「NANBU BASE」 | MDCアウトレットセール(協同組合横浜マーチャンダイジングセンター) | 横浜南部市場 「水産土曜市」 | 金沢八景権現山公園 | 鎌倉殿×横浜金沢 関連商品 | 鎌倉殿×横浜テクノタワーホテル | 鎌倉殿×横浜金沢×ぐるり | 金沢区 花ごよみ | 金沢のあじさい 2022 | 瀬戸神社 ヤマアジサイ | 八景島あじさいまつり | 長浜公園 | 畠山重保公顕彰墓参会 | 八景市場マルシェ | 瀬戸神社 夏の祭事 | 八景島マリーナ イベント情報 |