富岡八幡宮 卯陪従(うべえじゅう) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
鎌倉時代より伝わる伝統神事です。2月と11月の初卯の日に湯立神楽(夜神楽)を奉納します。2月は祈年祭にあたり、この一年の豊作を祈るお祭りです。この日にお参りをすると 1年間お参りしたのと同じだけ御利益があると伝えられています。祭典は1時間ほどかかります。お寒いですが暖かくして、雅な神楽をご覧ください ※祭典終了後のお神楽で沸かした釜のお湯とお神酒の振る舞いは、新型コロナウイルス感染予防の為、中止させていただいております。 ※卯陪従(うべえじゅう)卯の日に行う陪従(べえじゅう)の神楽と言う意味です。古くは宮廷などでは伶人(雅楽の演奏者)や陪従(お供として従う人・舞人などを勤める)を引き連れて神社に参拝し雅楽を奉納したことからこの名が残っています。
|